カワグチマサト– Author –
1969年,東京生まれ。ライター。写真家。美術家。masART STUDIO主宰。東京の郊外を拠点に活動。Webメディアで執筆の傍ら,人工構造物をモチーフとしたフォトモンタージュ作品を制作する。目標は,ダイエットと,ITリテラシーを高めること。
-
年中行事
池上本門寺のお会式(東京・大田区)
こんにちは,お祭りライターのカワグチです!この記事では,東京の池上本門寺で毎年10月11日から13日までの3日間に行われる「お会式(おえしき)」をご紹介します。 お会式とは 池上本門寺・此経難持坂 「お会式」とは,法会(ほうえ)の儀式を簡略化した... -
ガジェット
2024年前半ベストバイ:読者におすすめしたい3アイテム
街角では短冊で彩られた七夕飾りをみかける時期となりましたが,読者諸兄姉の皆様いかがお過ごしでしょうか。この記事では,2024年の上半期に購入したさまざまな商品から,読者におすすめしたい3アイテムをご紹介します。 Anker Eufy Smart Scale P2 Pro ... -
ガジェット
時代を超えた対決!iPhone 14 vs iPhone 7 カメラバトル〜驚きの進化を徹底解説〜
こんにちは。masART STUDIOです。iPhone 7 と iPhone 14で撮影した写真・動画の比較と, iPhone 14で搭載された動画のアクションモードについて検証しました。最新の iPhone 15 シリーズではありませんが,iPhoneの買い替えを検討中の方の参考になれば幸い... -
ストリートスナップ
写真で振り返る「池上駅の旧駅舎」
平成29年(2017年)頃に撮影された東急線池上駅の写真を中心に,門前町・池上の懐かしい旧駅舎を振り返ります。旧駅舎は平屋の相対式ホームでした。東京23区内では珍しい構内踏切のある駅で,五反田方面へ向かう電車に乗るには,改札を通った後この踏切を... -
ガジェット
シンプルは正義!Anker Power Expand 5-in-1 Thunderbolt 4 mini dock レビュー
こんにちは。masART STUDIOです。今回は画像編集や動画編集に便利なガジェットとして,Anker Power Expand 5-in-1 Thunderbolt 4 mini dock のレビューをお届けします。 この記事をご覧の皆さまの中にも,MacBook 本体の Thunderbolt 端子が足りない,ディ... -
トレンド
【土用の丑の日】平賀源内もビックリ!真夏に鰻を食べる習慣はいつから始まった?
毎年6月下旬になると,スーパーやコンビニでは早くも「土用の丑の日」に向けて鰻の予約がはじまる。「土用の丑の日」は日本中で鰻を食べる一大イベントと言っていいだろう。では,いつ頃から真夏に鰻を食べるようななったのかご存じだろうか。この記事では... -
ガジェット
【2023年4月版】カメラ本体+標準ズーム+主要単焦点3本の価格を調べてみた
こんにちは,masART STUDIOのカワグチです。先月に引き続き,ソニー,キヤノン,ニコン,パナソニック4社のミドルレンジカメラ(レンズキット)と,広角・標準・中望遠の単焦点レンズの価格を調べてみました。今月も調査対象の製品に価格変動はありません... -
ガジェット
【2023年3月版】カメラ本体+標準ズーム+主要単焦点3本の価格を調べてみた
こんにちは,masART STUDIOのカワグチです。先月に引き続き,ソニー,キヤノン,ニコン,パナソニック4社のミドルレンジカメラ(レンズキット)と,広角・標準・中望遠の単焦点レンズの価格を調べてみました。今月は価格変動はありませんでしたが,各社か... -
ガジェット
【2023年2月版】カメラ本体+標準ズーム+主要単焦点3本の価格を調べてみた
こんにちは,masART STUDIOのカワグチです。先月に引き続き,ソニー,キヤノン,ニコン,パナソニック4社のミドルレンジカメラ(レンズキット)と,広角・標準・中望遠の単焦点レンズの価格を調べてみました。 ソニー 2021年12月17日に発売された「α7 IV」... -
ガジェット
【2023年1月版】カメラ本体+標準ズーム+主要単焦点3本の価格を調べてみた
こんにちは,masART STUDIOのカワグチです。先日,以下のようなTweetを見かけました。面白そうなのでソニー,キヤノン,ニコン,パナソニック4社のミドルレンジカメラ(レンズキット)と,広角・標準・中望遠の単焦点レンズの価格を調べてみました。 https... -
トレンド
「東急線花御朱印巡り」☆城南地区のパワースポットに行こう♪
こんにちは。masART STUDIO のカワグチです。秋のお彼岸も過ぎ,朝晩は清々しい風を感じる季節となりましたが、読者諸兄姉におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。ところで令和4年(2022年)4月29日より,期間限定で開催されていた「東急線花御朱印巡... -
トレンド
【2022年・中秋の名月】今年の十五夜は少し早めの9月10日!
こんにちは。masART STUDIO のカワグチです。朝晩はしのぎやすい日が多くなってきましたが,読者諸兄姉におかれましては夏のお疲れは出ていらっしゃいませんか。まもなく中秋の名月。今年(2022年)の十五夜は9月10日と少し早め!うっかりしていると過ぎ去...
12
