今年も七夕の季節がやってきました!年に一度,天の川を渡り乙姫さまと彦星さまが出会う日。この特別な日に,神社やお寺で行われるイベントを楽しみながら,御朱印巡りをするのはいかがでしょうか?この記事では,七夕限定の御朱印を拝受できる神社を5社ご紹介します。
浅草 鷲神社(東京都)
「酉の市」で知られる浅草 鷲神社では,毎年七夕の時期に「七夕祭り」が開催されます。境内には色とりどりの短冊が飾られ,参拝者は願い事を書き込むことができます。七夕限定御朱印は,色鮮やかな短冊や星のモチーフが特徴です。大きく書かれた「七夕祭り」の文字は,書き手により字体が異なるとのこと。書き手の指名は出来ませんが,手書きの御朱印は嬉しいですね。
飯倉 熊野神社(東京都)
港区の七福神の一つ「恵比寿さま」が祀られている飯倉 熊野神社。熊野神社の社紋である,3本の足のある八咫烏がJリーグのシンボルマークになっていることから,選手のご家族やサポーターが参拝にくるそう。七夕の時期には「七夕短冊」が用意されます。参拝者は自由に願い事を書いて境内の笹に飾ることができます。青を基調とした七夕御朱印も素敵ですね。
賀茂別雷神社(栃木県)
毎月その月にまつわる絵柄が入った御朱印を拝受できる賀茂別雷神社。御朱印めぐりをされている方は,毎月参拝に行きたい神社のひとつですね。2025年7月の御朱印は「蛇と七夕」「蛇と鳳凰」です。なかなか参拝には行けませんが,賀茂別雷神の御朱印は毎月楽しみにしています。
阿佐ヶ谷神明宮(東京都)
杉並区阿佐ヶ谷鎮座する,都内最大の伊勢神宮勧請神社。JR中央線阿佐ヶ谷駅徒歩2分とアクセスも抜群の神社です。この阿佐ヶ谷神明宮では七夕限定の御朱印がなんと4種種類も。また,月遅れの8月7日を中日に開催される「阿佐谷七夕まつり」(阿佐谷パールセンター)に合わせて,こちらも限定の御朱印を拝受できます。こちらも楽しみですね。
高木神社(東京都)
東京都墨田区押上に鎮座する高木神社。「からかい上手の高木さん」とのコラボでご存じの方も多いかと思います。巫女姿の高木さん等身大パネルや,高木さん御守り,高木さん御朱印などファンなら一度は足を運びたい神社ですね。こちらの高木神社でも,パステルカラーの愛らしい七夕限定御朱印を拝受できます。
まとめ
この記事では,七夕限定御朱印を拝受できる神社を紹介しました。ここで紹介した5社以外でも,七夕祭りや限定御朱印を拝受できる神社やお寺はたくさんあります。各地の神社やお寺で開催される七夕のイベントに足を運び、願い事を書き込んでみてはいかがでしょうか?素敵な思い出が作れることでしょう。