今回いただくのは,エスビー食品さんから発売されている「町中華」シリーズのスタカレー。埼玉のソウルフードとも呼ばれ,県内に複数店舗を構える中華料理店「娘娘」で生まれたオリジナルメニュー。レトルトでお手軽に食べられる知り購入してみました。
カレーを名乗るがカレーじゃない!

パッケージには「ピリ辛肉あんかけ飯」の文字。裏面にも書いてありますが,カレーを名乗りつつもカレーではありません。スタミナ丼をどんぶりでなく,カレースタイルで食べるからスタカレーだそうです。

電子レンジ対応なのも嬉しい。電子レンジ対応か非対応かも購入のポイントになります。今回も湯煎ではなく,もちろんレンチンで。加熱時間は500Wで約50秒(600Wで約40秒)。以前,レポートした姉妹品の「麻婆丼」と同様,加熱中に「破裂するのでは」と心配になるほどの激しい音が……。電子レンジ対応のカレーでは聞いたことの無い音です。
原材料
豚肉(カナダ,アメリカ),砂糖,コーン油,野菜(ニラ,にんにく,しょうが),醤油,豆板醤,味噌,チキンエキス,濃縮醤油,ポークエキス,ごま油,酵母エキスパウダー,清酒,酒粕加工品,香辛料/増粘剤(加工デンプン),調味料(アミノ酸等),香料,酸味料,(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示(栄養成分表示 1食分(150g)あたり)
エネルギー | 156kcal | |
---|---|---|
たんぱく質 | 9.5g | |
脂質 | 7.8g | |
炭水化物 | 12.0g | |
食塩相当量 | 3.0g |
いざ、実食!

あたたまったら,ごはんの上にかけて出来上がり。パウチは場所によっては熱くなっているので,持つところには注意してね。

見た目や香りは,中華餡に挽き肉とニラが入っていて,お豆腐の入っていない麻婆豆腐みたいな感じ。

お味の方は,豆板醤が効いていてピリ辛。にんにくやしょうがなどの香味野菜の存在も感じるけど,それぞれの主張がなく丸くまとまっています。鶏ガラスープの旨みも利いていて,おいしくいただけました。ごちそうまでした。
まとめ

今回はエスビー食品さんから発売されている「町中華」シリーズのスタカレーを紹介しました。豆板醤や中華スープの香りが食欲をそそられるひとしなです。レトルトカレーに飽きた人は試してみて。

物足りない方は,冷凍の揚げなすをトッピングするのもオススメです。

- ピリッとした程よい辛味と刺激が心地よい。
- 鶏ガラスープの旨みも楽しめます。
- レンジで簡単!箱から出してレンジで約1分のお手軽調理。