カワグチマサト– Author –
1969年,東京生まれ。ライター。写真家。美術家。masART STUDIO主宰。東京の郊外を拠点に活動。Webメディアで執筆の傍ら,人工構造物をモチーフとしたフォトモンタージュ作品を制作する。目標は,ダイエットと,ITリテラシーを高めること。
-
MacOSでスクリーンショットを撮る方法
こんにちは,masART STUDIOのカワグチです。この記事では,MacOSでスクリーンショットを撮る方法をご紹介します。MacOSでスクリーンショットを撮る方法は複数あります。状況や目的に応じて使い分けますが,いずれもキーボードショートカットを覚えておくと... -
2022年版「駅弁の日」に食べたい駅弁四天王
おはようございます。masART STUDIO のカワグチです。本日4月10日は「駅弁の日」。春の観光に丁度良い季節がやってきましたが,読者諸兄姉におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。観光に不可欠なものと言えば駅弁ですね。筆者がおすすめする駅弁4品「... -
2022年版・ご当地レトルトカレーの日に食べたい!カレーベスト3
こんにちは。masART STUDIO のカワグチです。本日3月2日は「ご当地レトルトカレーの日」。「ご当地レトルトカレーの日」とは,一般社団法人ご当地レトルトカレー協会により『全国各地にあるレトルトカレーを通して各地域の魅力をより多くの人に知ってもら... -
【M1 PRO】14インチ MacBook Pro (2021)を1週間使って気が付いたこと
皆さま,こんにちは。masART STUDIO のカワグチです。今回は,先日到着した新型 Mac Book Pro(以下MBP)の第一印象と,一週間ほど使用して気が付いた点をご報告いたします。 今回購入したMPBの構成は,Apple M1 Pro チップ搭載の 14 インチ MPB。8コアCPU... -
MS-IMEのON/OFFを,Mac OS風に切り替える方法
こんにちは。こんにちは。masART STUDIO 主宰のカワグチです。この記事では,MS-IMEのON/OFFを,Mac OS風の [Ctrl] + [Space] で切り替える方法をご紹介します。 【MS-IMEのON/OFF】 Windows標準の日本語入力システム「Microsoft IME(MS-IME)」のON/OFF... -
[Print Screen]がないキーボードでスクリーンショットを撮る方法
こんにちは。masART STUDIO 主宰のカワグチです。桜も見頃の季節になり,ようやく穏やかな季節になってまいりましたが、読者諸兄姉におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて,新型コロナウイルスの感染拡大リスクを回避するため,テレワーク(在宅... -
【メタボ対策】「野菜ジュースファースト」にダイエット効果はあるか!
【食前の野菜摂取】 こんにちは。マサ・アート・スタヂオ主宰のカワグチです。 食事の最初に野菜を食べる「ベジタブルファースト」を実践する人が増えていると聞きます。いつもの食事の内容を変えなくても,最初に野菜を食べるだけで手軽にダイエットでき... -
「あすけんダイエット」はじめました
こんにちは。マサ・アート・スタヂオ主宰のカワグチです。 好きな時間に起きて,好きな時間に寝て,お腹が空いたら食べてと堕落したした生活を過ごしてきた附けでしょう。人間ドックで管理栄養士のお姉さんに「今の食生活を続けていると大変なことになる。... -
NASが起動しない?データ救出の奮闘記
【RAIDで二重化していても,NASが起動しなければ意味がありません】 こんにちは。masART STUDIOのカワグチです。この記事では,故障して起動しなくなったNAS(ネットワークで接続するハードディスク)からデータ救出の手順について備忘録を兼ねてご紹介し... -
ピロリ菌 除菌体験記
まだまだ若いつもりでいたら,気が付けば既に40代を迎えています。健康だけが取り柄と思っていましたが,念のため人間ドックを受診することにしました。数週間後に届いた結果はピロリ菌検査で陽性。要精密検査と診断され,この日よりピロリ菌の除菌治療の...
1